2015年10月15日(木)に都内で「持続可能な発展を目指す自治体会議(第2回)」を開催します。
1日で省エネ建築・再エネ・不動産・交通…といった様々なレクチャー&ディスカッションを予定しており、今回は自治体関係の方々の聴講を募集します。
今後の人口減少時代に対応するまちづくりを具体化するうえで道しるべとなる内容を準備しておりますので、ぜひご参加くださいませ!
お申込み・お問合せは下記担当までご連絡をお願いします。


※上記のほか、13:00~の特別講座では省エネ建築・改修、エネルギーパス(建物の燃費の見える化)、地域暖房・コジェネについてもレクチャーします。
■概 要
日 時:2015年10月15日(木)
13:00~14:30 特別講座
15:00~18:30 本会議
場 所:フクラシア浜松町
(東京都港区浜松町1-22-5 浜松町センタービル6階)
テ ー マ:①特別講座
・公共建築・集合住宅における省エネ改修について
講師:中谷哲郎(株式会社日本エネルギー機関代表)
・省エネ建築の推進とエネルギーパスの活用
講師:今泉太爾(一般社団法人日本エネルギーパス協会代表理事)
・地域暖房とコジェネ・エネルギーの高効率化について
講師:村上敦(ドイツ在住ジャーナリスト)
②本会議
・地域における再生可能エネルギーの経済価値の創造
講師:ヨルク・ラウパッハ教授(立命館大学経営学部)
・地域における省エネ建築による経済価値の創造
講師:西村 健佑(ベルリン自由大学博士課程)
・住宅中古流通の活性化と不動産の資産価値の維持について
講師:長嶋 修(不動産コンサルタント)
・人口が少ない農村部におけるオルタナティブな交通戦略
講師:村上 敦(独在住ジャーナリスト)
・自治体事例発表
発表者:葛巻町
会員自治体:北海道下川町、ニセコ町、岩手県葛巻町、二戸市、鳥取県北栄町
参 加 費:20,000円+税(1組2名様まで)
■お申込み
このページから申込書をダウンロードし、
事務局・伊藤( ito-a□club-vauban.net )までメールまたはFAXでお送りください。
※□を@に変えて送ってください
☆持続可能な発展を目指す自治体会議とは?
→こちらのページもご覧ください
コメントをお書きください