今年度第二回目となるPJ80セミナー「欧米の自転車先進事例について、日本の自転車政策の行方は?!」を6月16日(木)に東京・新橋で開催します。
昨年までは会員のみ対象として開催していたセミナーですが、今年度より、非会員の方でも参加できるようになりました!(会員無料/非会員有料 3千円)
昨年度のPJセミナー、「まち・チャリ-ドイツに学ぶまちづくり~自転車の活かし方-」「デンマーク・コペンハーゲンの自転車政策と交通事情」に続き、自転車セミナー第3弾です。今回は欧州での自転車交通の先進事例のおさらいと日本の自転車交通政策の行方についてお話しします。
ゲストに都内でバイシクル・メッセンジャー(自転車便)を展開する株式会社ティーサーブ 代表取締役社長の池谷貴行氏を招き、これまでの自転車交通と2020オリンピックに向けて都内の自転車交通はどのように変わるのか、そして地方での自転車交通について、クラブヴォーバン代表理事の早田宏徳、理事の市瀬慎太郎と語ります。
単なる交通手段と思われがちな自転車ですが、健康推進、大気汚染や騒音問題、自治体や街の活性化、地域経済の活性化にも大きくかかわる一つのアイテムとなります。
持続可能なまちづくりと自転車との関係を、是非みなさんと一緒にお話ししましょう。


■池谷貴行 プロフィール
株式会社ティーサーブ 代表取締役社長
24歳から始めた外資系PR会社のメッセンジャーボーイのバイトをする中、効率化を目指し自分で自転車を購入。この経験がきっかけとなり、1989年バイシクル・メッセンジャー(自転車便)会社「東京メッセンジャー・サービス」を設立。同社をモデルにした1999年公開の映画「メッセンジャー」のヒットで広く認知され、その地位を不動のものとした。
2004年、ティーサーブの活動自体がグッドデザイン賞の新領域デザイン部門を受賞。
■概要
名 称:PJ80セミナー(東京開催・第2回)
「欧米の自転車先進事例について、日本の自転車政策の行方は?!」
日 時:6月16日(木)14:00~17:00
場 所:クラブヴォーバン新橋サロン (東京都港区新橋2-5-6 大村ビル8階)
参加費:クラブヴォーバン会員は無料(会員制度詳細はこちら)、非会員はお一人3千円。
内 容:・欧州での自転車交通の先進事例のおさらい
・従来の自転車交通と2020オリンピックに向けて都内の自転車交通はどのように変わるのか
・自転車による健康推進、大気汚染や騒音問題、自治体や街の活性化、地域経済の活性化
■申し込み・お問合せ先
クラブヴォーバン事務局 福島
メール:fuku-y□club-vauban.net ※□を@に変えてお問合せください。
電 話:03-6205-4493
※ お申し込みの際には「6/16 PJ80@東京 申し込み」のタイトルで
・ 氏名
・ 連絡先メールアドレス
・ 会員か非会員か
・ 同行者の方がいらっしゃれば、その人数と、その方が会員か非会員か
・ 懇親会参加の有無(セミナー会場にてケータリング予定。参加費お一人2〜3千円ほど)
を上記連絡先までご連絡ください。

まだコメントはありません。