今まで東京でのみ開催していた PJ80(Project minus 80)セミナーを、今年度から関西でも開催することになりました。昨年までは会員のみ対象として開催していたセミナーですが、今年度より、非会員の方でも参加できるようになりました!(会員無料/非会員有料)
住宅ストックの90%以上は、現行の省エネ基準に満たないと言われています。
新築住宅の省エネ化が進む中、次の巨大なマーケットとして注目を集めているのが、省エネ改修です。
しかし、高い技術力と施工力が必要となっています。
7月21日のPJ80セミナーは「日独の省エネ建築最前線 ~建物の省エネ改修の次は街の再生~」です。
クラブヴォーバン代表理事の早田宏徳とともに、株式会社低燃費住宅の代表を務める石川義和氏をゲストに迎え、現在施工中の自宅の省エネ改修の事例をご紹介いたします。
一方、省エネ改修先進国、ドイツでは建物そのものの省エネ改修はもちろんのこと、街自体を持続可能にしていこうという一歩進んだ取り組みが注目を集めています。
ドイツ・ポツダム市郊外にある38haの巨大団地「ガーデンシティ・ドレヴィッツ」。社会的弱者が集まる「雰囲気の悪い団地」がいま、見事に蘇ろうとしています。
その再生のプロセスを現地で取材したドイツベルリン在住の環境エネルギー政策専門家の西村健佑氏をお招きしてレポートをしていただきます。
お二人のレクチャーの後、理事の中谷と飛び入りゲストのドイツ在住建築家、金田真聡氏を交え、日本の省エネ改修の未来を占います。
お楽しみに!!!


■概要
名 称:PJ80セミナー(東京開催・第3回)
「日独の省エネ建築最前線 ~建物の省エネ改修の次は街の再生~」
日 時:7月21日(木)14:00~17:00
場 所:クラブヴォーバン新橋サロン (東京都港区新橋2-5-6 大村ビル8階)
参加費:クラブヴォーバン会員は無料(会員制度詳細はこちら)、非会員はお一人3千円。
内 容:石川義和氏「住宅断熱改修の最新情報~エネルギー消費6分の1の家ヘ」
西村健佑氏「ドイツ最新情報~省エネ住宅事情と環境・エネルギー政策」

■登壇者・司会プロフィール
石川義和氏 :
香川で創業80年の歴史を持つ地域ゼネコン(株)石川組代表取締役。持続可能な社会の基盤となる住宅づくりのために、(株)低燃費住宅をクラブヴォーバン代表の早田と設立し、世界基準の省エネ住宅の普及に努めています。(株)低燃費住宅HP http://tnp.jpn.com
西村健佑氏 :
環境政策研究者
ドイツ・ベルリン在住。2005 年に渡独し、ベルリン自由大学環境政策研究所にて環境学修士取得。現在は欧州の環境・エネルギー政策の調査、通訳、翻訳を手がけるなど、日本に欧州の正しい情報を伝える活動に取り組んでいます。「環境ビジネスオンライン」の連載コラム:
https://www.kankyo-business.jp/column/columnist/kensuke-nishimura/
中谷哲郎:
CV理事・(株)日本エネルギー機関代表取締役
元住宅業界紙の取締役編集長。2006年に取材で代表理事の早田に出会い、やがて前職を辞して活動を共にするようになりました。住宅業界から行政まで幅広い人脈を活かし、CVグループ各団体の活動の普及に取り組んでいます。日本エネルギー機関HP http://jena-web.jp/

■申し込み・お問合せ先
クラブヴォーバン事務局 福島
メール:fuku-y□club-vauban.net ※□を@に変えてお問合せください。
電 話:03-6205-4493
※ お申し込みの際には以下のフォームへ、お申込みの方の
・ 氏名
・ 連絡先メールアドレス
をご記入いただき、メッセージ欄に
・「〇月〇日PJ80@東京/関西 申し込み」
・ 会員か非会員か
・ 同行者の方がいらっしゃれば、その人数と、その方が会員か非会員か
・ 懇親会参加の有無(東京はセミナー会場にて2~3千円、関西は近くのお店にて4千円予定)
をご明記のうえ、送信してください。
関西開催の場合、会費は事前振込となっております。詳細についてはお申し込み後、別途ご連絡致します。
もし2,3営業日経っても返信がない場合には、事務局(mail@club-vauban.net)までご一報ください。

コメントをお書きください